MENU

MENU

  • 業務案内

園川電気保安管理事務所

山口県下関市の電気管理技術者です

現在、校正中

2020年6月25日

基本的に使用している計測器は、メーカーまたはJEMIC 日本電気計器検定所で年に1回校正を行うようにしています。 ただ残念なのは、コロナの影響でJEMICでの即日での校正が今年は出来なくなっていたため、2週間のお預けとな…

手持ちのテスタをリニューアル

2020年6月14日

いざという時に、すぐに使えるテスタ! という考えで作業服カーゴパンツのポケットにテスタを入れていますが、この度 新しい機種にリニューアルしました。 三和電気計器のKP1という機種で、デジタルマルチメータではなく わざわざ…

電気管理技術勉強会in京都2019に参加

2019年3月5日

昨年に引き続き、今年も滋賀の石井さんが主催する電気管理技術勉強会に参加してきました。 デマンドIDMのお話しを中心に勉強し、全国の前向きな電気管理技術者の皆さんと情報交換するのが目的です。 しかしながら直前に石井さんから…

いちねんのはじまりに

2019年1月1日

あけましておめでとうございます。 日々は連続していて保安管理業務に休みはありませんが、やはり新しい一年の起点は大切にしたいものですね。 昨年は自分自身、いろいろなことにしっかりとケジメをつけて、次のステップにつなげられた…

漏電には即対応で

2018年12月10日

漏電状況の異常を通知する絶縁監視装置から、1,600mAという過大な漏電の通報がありました。 すぐに連絡責任者の方に連絡し、 過大な漏電が発生しているので状況の確認と安全の確保 漏電通報時間に起動していた機器の確認 をお…

あたらしい保安規程

2018年11月17日

そこにある解釈を最小限にすること。 現在、自家用電気工作物を設置する際に設置者が届出を義務付けられている保安規程のひな形を作っており、これがそのテーマです。  これまで使っていたものや、他のいろいろな保安規程を調べまし…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • >

カテゴリー

  • おしらせ
  • お仕事
  • 読書と勉強

アーカイブ

最近のコメント

  • 手持ちのテスタをリニューアル に 園川@電気管理技術者 より
  • 手持ちのテスタをリニューアル に 匿名 より
  • 電気管理技術勉強会in京都2019に参加 に 園川@電気管理技術者 より
  • 電気管理技術勉強会in京都2019に参加 に 山﨑法明 より
  • 仕事は『当たり前』でできている に 園川@電気管理技術者 より

業務関連

  • 業務案内

Twitter

ツイート

Pinterest

View on Pinterest

©Copyright2023 園川電気保安管理事務所.All Rights Reserved.